湊文社 「アクアネット」 連載(終了)
入門「リスクの科学
誤植訂正 著者への質問・意見は 
email:matsudaynu.ac.jp 松田裕之まで
http://ecorisk.ynu.ac.jp/matsuda/
更新

 

 前回の連載 「共生の世紀」 演習「演習:環境リスクを計算する」(中西・益永・松田編著、岩波書店)

  1. わかってからでは遅すぎる
  2. リスクを飲む:水道水のリスク
  3. リスクを冒す:水産資源管理とリスク評価
  4. リスクを避ける:外来種法とブラックバス問題
  5. リスクを嫌う:トドの絶滅リスク
  6. リスクを操る:リスクを操る?ダムと生態系管理?
  7. リスクを食らう:魚の水銀含有量
  8. リスクに学ぶ:新たな自然観へ

第1回 わかってからでは遅すぎる


第2回 リスクを飲む


第3回 リスクを冒す水産資源管理とリスク評価


第4回 リスクとつきあう:外来生物法とブラックバス


第5回 リスクを嫌う:トドの絶滅リスク


第6回 リスクを操る:ダムと生態系管理


第7回 リスクを食らう:魚の水銀含有量


第8回 リスクに学ぶ

誤植訂正

(1) わかってからでは遅すぎる
リスクの科学の誕生
p3.左 リスクを扱いには、→ リスクを扱には

(2) リスクを飲む
p3.右 総じて、表1に示された塩素化合物濃度では、→ 総じて、表1に示された塩素化合物濃度では、

(3) p.1右 リスクを冒す、水産資源管理とリスク評価→ (3) リスクを冒す、水産資源管理とリスク評価
p2.右 Ftargett→ Ftarget
p3.右下 古典的なMSY理論にもとづく気丈の空論→ 古典的なMSY理論にもとづく机上の空論