YNU研究拠点

Creation and Sustainable Governance of New Commons through Formation of Integrated Local Environmental Knowledge Study Group on Governance and International DevelopmentThe Society for Conservation of Fisheries Rseources and Marine Environment
 YNU-MAB

生態リスク・地域環境学研究拠点 (旧研究拠点)
Research Center for Eco-risk and Local Environmental Sciences
(former site) last updated on Feb. 14, 2018

Yokohama National University
 メンバー  主な研究業績・研究実績  関連行事 GCOE  リンク
MAB Next Urban Lab "MAB" JST RistexTD-Vuls ガバナンス/国際開発研究会 English

 GCOE「アジア視点の国際生態リスクマネジメント」で培った伝統知と科学知の融合を図るTrans-disciplinary(TD)科学の取り組みを継承し、鈴木前学長が日本ユネスコ国内委員会分科会主査を務めたユネスコMAB(人間と生物圏)計画を始め、持続可能な開発目標(SDGs)「に基づく自然資産の保全と利用のあり方を、ユネスコ世界遺産、ジオパーク、世界農業遺産などの国際的取組みを活用し、各地の自然資源を活用した地域の自立と活性化の活動に資する専門家の相互交流を図り、総合地球環境学研究所の「地域環境知形成による新たなコモンズの創生と持続可能な管理」プロジェクトと連携し、その成果を発展させ、本学における活動を担うとともに、各地域の実践活動との協力体制を築く。

 愛媛大佐藤哲教授のJST-RISTEXの分担者としてTD科学の手法に基づきMAB計画など地域のSDGsの取り組みを各地の地域メンバーと連携して進め、事例研究の教訓をMAB計画、IPBES、IPCC、Pew海洋保全フェロー会議、JICA事業、国連大学IASなどを通じて世界に提案する。MABの国内ネットワークや各地の事例研究を通じて文科省(MAB、RISTEX)、環境省(世界遺産、国立公園等)、経産省(風力発電、水質生態リスク)、農水省(農業遺産)などに、生態リスク学に基づくTD科学のあり方を提案する。



メンバー構成

氏名 所属部局・部門分野・職名 現在の専門・学位 役割分担等
松田裕之 環境情報・自然環境と情報・教授 生態リスク学/海洋政策学・理博 野生動物管理、気候変動影響、絶滅リスク評価
益永茂樹  名誉教授  環境毒性学・工博 環境リスク、レギュラトリ科学
金子信博  福島大学  土壌生態学・農博 放射線リスク、環境保全型農業 旧SLER 
環境省モニタリングサイト1000西丹沢菰釣山ブナ林
酒井暁子 環境情報・自然環境と情報・教授 植物生態学・理博 日本MAB計画支援委員会事務局 世界農業遺産、未来遺産運動
及川敬貴 環境情報・自然環境と情報・教授 環境法・法博 アジアの生物多様性地域戦略
小池 治 国際社会科学・国際経済法学・教授 国際政策論・政博

国連大学・ESD(持続可能な開発における教育)

森章 環境情報・自然環境と情報・准教授  植物生態学・農博 S-14 IPBES,IPCC
学外協力者
 牧野光琢 東京大学 大気海洋研究所 教授 TD-VULS ILEK
 竹村紫苑 国立研究開発法人 水産教育・研究機構 中央水産研究所・任期付研究員 TD-VULS ILEK
 古田尚也  大正大学地域構想研究所教授 兼 IUCN日本リエゾンオフィス コーディネーター S-14
 水井涼太 特定非営利活動法人 ディスカバーブルー 代表理事 S-14
 古川恵太 本学客員教授 兼 海辺つくり研究会 理事 S-14

主な業績・研究実績 (松田 酒井 及川 小池  益永 金子 古川旧拠点の業績も参照

関連する大型研究事業

関連する共同研究

論文等

松田裕之

益永茂樹

金子信博

酒井暁子

及川敬貴

小池 治

森章

古川恵太

リンク